時間いっぱいいっぱいになってしまいました
こんばんは
昨日
出張ベビーマッサージ教室でした
台風が去って暴風域は抜けましたが
雨風の強い日でしたが
3組のお母さんとお子ちゃまたちが来てくれましたよ
1時間みっちりと言うか
いっぱいいっぱいの教室になりました
最初にベビーマッサージの利点、効果等をお話をして
ママストレッチを10~15分
腹式呼吸をすることで・・・どうなるのか
ゆっくりゆっくり呼吸をしながら
痛気持ちいいところまで身体を傾けて
筋肉の伸びを感じてもらいました
日頃、抱っこやおっぱいをあげるときの姿勢
前かがみになっていませんか?
すると
腰、肩、首
すべてがコッてしまいますよ
コル・・・血流が悪くなっているんですよ
だからコル・・・動かしにくくなって、重く硬くなる
毎回、毎回
姿勢を気にして抱っこしたり、おっぱいをあげたりしたら
余計にコッてしまうかもしれませんが
気づいた時に
姿勢を正していくのもOKですよ
今回のママストレッチ
ホントに簡単なので
朝、晩2回
1回でもいいので続けてみてくださいね
腰の痛み、重みが取れますよ
私は、寝返りもアガァアガァーしながらでしたが
朝、晩2回のストレッチで痛み、重みがなくなりましたよ
ママストレッチをしながら
むらちーさんの娘ちゃん
マネッコしたのか、身体を斜めに
身体がポカポカしてきたところで
お子さんとのベビーマッサージをしました
脚、腕、手をやってあげました
1組の赤ちゃんは
まだまだ小さくて、天井が違うよ~
いつもと違うよ~っと泣いていましたが
お母さんが抱っこしてあげると
落ち着いていたので
抱っこしながら、ベビーマッサージをしてもらいました
ベビーマッサージには、当り、間違いはありませんよ
順序もね
お母さんのやさしい手で
なでてあげるだけでいんですよ
なでてあげて・・・皮膚刺激・・・脳・神経へと刺激をしていき
脳・神経が発達していきます
また、泣くからって
力んで泣き止まそうとすると、赤ちゃんは泣き止みませんよ
赤ちゃんはお話が出来ません
泣いて、お母さんに話しかけているんです
何で泣いているのかなぁ?と
泣き声で分かるようになってきます
泣かない方が、お利口さんではなく
泣く時は泣かせてあげた方が、赤ちゃんもいんです
大人も泣きたい時、泣きますよね
叫びたい時、叫びますよね・・・カラオケとかに行って
赤ちゃんは私たちのように出来ません
赤ちゃんの泣き、泣き方、合図、サインをしっかり見てあげてください
お母さん自身が、ゆったりと
焦ってしまうと、見れません
泣きがとまらない時は
腹式呼吸、深呼吸ですよ
と、ベビーマッサージをしながらお話をしました
この子はいいけど
上の子たちへのスキンシップ方法が分からない・・・
子育て方法に悩んでいるお母さんたち、たくさんいると思います
自分だけで悩み考えるのではなく
同じように子育てしているお母さんたちが集まる所に
勇気を出して出かけることもいいですよ
ゆんたくしてリフレッシュ
そして、ママストレッチして、ベビーマッサージをして
リラックス
今月は、お話しながらの濃い教室になった気がします
次は上のこのマッサージ
きっずマッサージをしましょうね
ドリームハウスさんでも、キッズマッサージを組んでいく予定です
ベビーからキッズまで
一緒にリフレッシュ・リラックスしましょうね
天気の悪い中、どうもありがとうございました
最後にむらちーさん
ママパッドの件
早いうちに試作品、作ってみますね
関連記事